「 デジモノ/グッズ 」 一覧
UX31AをWindows8からWindows10にアップデートしてみるテスト
2015/08/02 | デジモノ/グッズ Windows10, Windows8.1
ウルトラブックを無料でアップデートだ そういえば、とちょうど、ブログネタによさそうなのがあったあった。 そろそろ買って3年になる、自宅のウルトラブック「ASUS UX31A」 2
T-fal スチームアイロン 「フリームーブ パワー」FV9980J0 使用レビュー
11年使ったコードレスアイロンが逝った 毎日来ているシャツは、概ね2日に1回洗濯し、自宅でアイロンがけ。 週末は自分でかけることも多い。 そこで、アイロンが使えなくなると。これは非常にピ
アノ頃は良かった・・・40代からのCD整理術
1.最近は、ソリッドミュージックかストリーミングか 先日「AWA」なるスマホ向け音楽サービスがリリースされ、ますます手軽に音楽が楽しめる昨今で ようやく音楽が「プラスチック製の円盤」から解
X68000型WindowsPCにUSBでX68000用キーボードをつないでみたら、かなりX68000になった話
2015/05/09 | デジモノ/グッズ WindowsPhone, x68000
きっかけはいつものヤフオク 最近、ちょっとデジモノの調子がいいのかもしれない。 今回のブツは「X68000用キーボードをUSBに変換するアダプター」。 アマチュアCGAコンテ
小学1年生にあがった長女が生まれる前に買ったコンデジが、色々限界だったのでミラーレス一眼カメラを買ってみた
2015/04/19 | デジモノ/グッズ オリンパス, ミラーレス一眼カメラ
久しぶりにデジモノネタ 使っていたのはコチラ。Panasonicの「LUMIX FX-35」 川崎のヨドバシカメラで18%ポイント還元で3万円くらいで2008年5月に購入。 一緒に買った
Synergyが有料化されていたので、windows8で似たようなツールがないか探してみたら「INPUT DIRECTOR」というのを発見
2015/03/15 | デジモノ/グッズ Windows8, キーボード・マウス共有
1つのキーボードをマウスで複数のPCを操作するといえば「Synergy」が最強だったのだが、有料化されていて(たった$5だけど)どうしようかな、と思い探した所、Windows限定だが、似たようなツール
Xperia mini にX68000エミュレータを入れて世界1小さいペケロクを持ち歩くテスト
2015/02/17 | デジモノ/グッズ Android, GRADIUS][, x68000, xperia mini
もともとのキッカケはこれ ■ひっそりぃドットコム X68000エミュ : X68kエミュも色々あるが、ここまで多機種に対応しつつ、さらに今でも更新されてるのは珍しい。 最初はiOSでチ
古いMacbook(白)のHDDがクラッシュしたのでSSDに換装した
2014/12/30 | デジモノ/グッズ Linkstation, macbook, SSD化, クラッシュ
古いマシンなので、もうどこが壊れてるのかわかりづらく、何度か心が折れそうになりつつも何とか復活させた記録 年の瀬ということで、久しぶりにやられました「HDD全クラッシュ」 思い起こせば、娘
個人的に、さっとアンケートができる「Questant」は悪くないと思う
プライベートでさくっとアンケートを無料でとりたいときに便利な「Questant」 クエスタントなら、好きなスーパーカーを聞くなんて言う超ニッチなアンケートでも10分くらいで開始できちゃうわけで