STORYS.JPのシェアオフィスへいってスタッフと打ち合わせしてきた
STORYS.JPのサイトが5月連休明けにリニューアルしていたのでそのアクセス状況を元に、今後の展開や施策について打ち合わせ。
すごいおしゃれなシェアオフィスだった。でも、1日中1人で開発とかだとちょっと退屈しそう・・・。ずっと会議も嫌だけどね。
その後は駅前に移動して本屋へ。これから出す書籍を並べるとしたらどこかあれこれ考えたり。やっぱい「不格好経営」とかある当たりかなあ。。
経営者本じゃないからちょっと微妙だけども。。。それにしてもここでもビリギャル人気すごーい。
同僚と合流して近くの居酒屋「えん」で呑み会。
金曜の夜で疲れてたのか、23時には出たのに家につくまですごく気持ち悪くなった。。疲れがたまってるのかな。。。
泣いても笑っても執筆できるのはあと1ヶ月ないか、がんばろう。
a
関連記事
-
-
本とネットの新しい出会い「ホンシェルジュ」~秋の夜長にはコレ!~
Kindleはじめ、どんどん電子書籍化が進むかとおもいきや、まだまだ強いリアルな紙の本。 そん
-
-
デジタルメディアプロデューサーになったらしい
出版するとこういうチャンスもある 「結果を出す人」は、エクセルをどう乗りこなしているのか? (
-
-
STORYS.JPとの出会い
元々社内で持ち込まれた、とある1サイトとのコラボ案件がきっかけで、STORYS.JPというサ
-
-
生まれて初めての献本作業
編集担当より、20冊くらいは献本できるということで、これ!という方を選ばせて送らせていただく
-
-
中高生を応援するドラマバンクという活動
ドラマバンク[/caption] 会社の同僚が仕事外で活動していたのを知り、応援したくてそこ
-
-
いよいよ出版プロモーションスケジュールが仮UP
ビリギャルに続く、2冊めのSTORYS.JP書籍化がハフィントンポストに乗って3万いいね、3万シェア
-
-
編集者との打ち合わせ@渋谷 #2
正式に出版に向けて動き出すことになったので、契約条件について打ち合わせをしに渋谷へ。 編集者と
-
-
公式facebookページと、公式twitterアカウントを準備した
いよいよプロモーションの準備段階へ。 まずは、このブログ(WP)への投稿を連携させるプラグイン
-
-
「大企業からベンチャーまで、全て正社員で8回転職して「今」わかったこと」が話題のストーリーに掲載
話題のストーリーに掲載されるとやっぱり一気にアクセス増えるなあ。 「大企業からベンチャ
-
-
ひたすら原稿を執筆なう
徐々に校了日が1ヶ月後に迫るという中、せっせと原稿を執筆し、Wordで50ページくらいは書けた。これ