日記

X68000日記(その36)2020.12.31 8BitDo M30とRetroReceiverとチェルノブアダプタを利用してメガドラ風ゲームパッドを無線化

X68000のゲームパッドの無線化にトライ

近頃は何でも無線化ですね。そして、Qiの登場で、とうとう充電も無線の今日このごろです。

さて、ゲーム機のコントローラーも無線接続が当たり前ですが、(クラシックとかミニシリーズとか有線ですけど)昔は有線のコントローラーが当たり前でした。

そこで今回は、先日のMI68↓で入手した新ネタ「メガドラ風BluetoothゲームパッドをX68000のATARIコネクタにつないで無線化する

見た感じがとても格好良く、費用もお手頃だったこともありトライしてみることにしました。

必要なモノの調達

メガドラ6B風ゲームパッド

まず用意したゲームパッドはこちら。普通のBluetooth接続のゲームパッドようです。

メガドラと似てるな、と思ってよく見てみると色は確かにメガドラなのですが形はどちらかというとサターンのパッドに近いです。

そして、USB-Cコネクタでのバッテリー充電式ですが、手に持ってみるとかなり軽いです。

8Bitdo M30Bluetoothゲーミングコントローラー6ボタンメガドライブ風ゲームパッド

8BitDo M30 Bluetooth Wireless GamePad サポートページ|サイバーガジェット :

今回はヤフオクで送料込みで2,900円(+キャンペーンで300円引きで2,600円に)の美品中古をゲット。

メガドラ(ATARI)につなぐBluetooth接続変換コネクタ

・メガドライブ&ジェネシス対応 レトロレシーバー 8Bitdo Retro Receiver for SEGA Genesis & Mega Drive

(いつのまにかアマゾンで取り扱い終わってたので、今買うならAliexpressになるみたい)

これがあれば、いろいろなコントローラを無線化してメガドラが遊べるようです。しかしメガドラは持ってません(苦笑)いつか買おうかな。。

海外からの発送のせいか、注文してから4週間くらいかかって到着しました。

チェルノブアダプター

上記の2つをそろえるだけではX68000では使えません。

メガドライブのコントローラーをX68000につなげて使えるようにするには物理的な「変換」が必要なんですね。

一般的には、こちらの電波新聞社の「チェルノブ」というゲームについてきたアダプターを利用するのですが、(そこからチェルノブアダプタと呼ばれている)入手性がよくありません。

そこで、手作りする人も多く、そこまで難しくない工作のようなのですが、

チェルノブアダプタの作り方 :(7,8,9番を、9,7,8と結線するだけ)

単純にD-sub9ピンの延長ケーブルを入手し切断して結線し直すか、コネクタを買って結線するのだと基盤や導線がむき出しになってしまいます。

たまたまちょうどこんな商品も見つけました。これならきれいなコネクタにできるかも?(コンパクトにはまとまりませんが)

・ANMBEST 2個セット DB9はんだなしRS232 D-SUBシリアル-9ピンポートターミナルオスアダプタコネクタブレークアウトボードケース付きロングボルトテールパイプ

D-sub9ピンもまだまだ需要があるのですね。どうしようかな。

そうこうしていたら、twitterのフォロワーさんから連絡が

どうやって部品を調達しようか右往左往していたら、嬉しい申し出をいただきました!

「なんとお優しい・・・」

これまでも多くの68twitter民に助けられてきましたが、そのおかげで今日もX68kネタを更新できています。ありがたやありがたや。

速攻で着弾!!!手付けとは思えない超絶きれいなハンダづけ!!(TT)すごすぎる。

2つわけていただいたので2P同時ゲームも安心です(2P同時とは)

動作テスト

まずはレシーバーとチェルノブアダプタをX68Kに接続しX68kの電源をON。この時点でレシーバーが青く点滅

そして、レシーバーの青い小さいボタンを押してペアリング待機モード(点滅が速くなる)にして、パッドの方はSTART+Aを押すと、インジケーターが2つ点滅するので、上にある丸いペアリングボタンを押すと左右にインジケーターが点滅します。

無事にペアリングが完了するとレシバーの青い点滅が常時点灯になります。

これだけではうまく動かないのですが、「JOYDRV」なる、良いソフトがありまして、それを利用します。

HUYEの開発室 :メガドラ以外にもいろいろなゲーム機のパッドもつながるみたい

設定ファイルを編集

同梱のドキュメントを読みながら設定ファイルを作成しました。

これで、JOYDRV3.xを実行すると常駐するので、その後、手近にあったTDQ2を起動したところ、ちゃんと遊べました。

同じ方法であれば、おそらく、PC88やMSXも無線化できるのでしょうか?

6ボタンゲームを試してみる

6ボタン対応といえば、ストリートファイターシリーズですが、これまた手元にあった、先日のMI68で入手した知る人ぞ知る同人格闘ゲーム「SFXVI」で動作テストしてみます。

うーん、ドライバをちゃんと入れてもなぜか2ボタン(AとB)しか反応しない。。。ペアリングの方法が間違ってるのかな?

キャラクターが6ボタン対応してないだけだった

まさかのゲーム側の設定ミス(?)でした。

普通に弱中強パンチと弱中強キックが使えました。(なぜか、小中大といってしまう悲しい性)

無線コントローラーでSFXVIが対戦できる日がくるとは・・・・感慨深いです。

(追記)都度の再ペアリングは必要?

機器によっては起動のたびにパッドとの再接続が必要みたいなこともあるようなのですが、うちの環境では、X68000の電源を入れるだけで自動的にペアリングされるので、普通に使えるようでした。

おまけ

このゲームパッドですが、Bluetooth接続ではなく、2.4GHz帯無線接続のパッドもあるようです。

こちらの方が汎用性が低い分お手頃価格なのと、レシーバーもコンパクトなのでいつか試してみたいです。

つくづく良い時代になりました。

オススメ記事

1

この記事のポイント 現在新品で入手できる液晶モニターはX68000の実機では映らない そう思っていたらまさかのAmazonから映るモニターが爆誕 水平同期周波数が15KHz、24KHz、31KHzに対 ...

2

この記事のポイント 2024年7月発売のAmazonベーシックモニターとは? レトロPCを接続してどこまで映るのか? 総合的にこの液晶モニターは買いなのか? 2024/7/2、アマゾンブランドからスタ ...

3

この記事の内容 X68000を持っていない方向けの記事 X68000のゲームを遊ぶ方法を4つご紹介 コストや遊びたいゲームによってどれを選ぶのが良いか分かる 『パソコン』に限らず『ファミコン』や『専門 ...

4

この記事のポイント 100円ショップダイソーのスピーカーは充分使える レトロPC用に改造するなら専用工具があるとベター 通販だと送料が770円もかかるのでオススメではない 時間のあるときはダイソーのデ ...

-日記
-, , ,