自作キーボード ErgoDashをKINESISっぽくプログラムしてみる
始まった頃は、たまに在宅勤務くらいの勢いかと思っていたのですが、気づけばなんだか9割以上在宅に。。。
普段オフィスではKINESISキーボードを使っていたのですが、自宅用にはもちろんありませ ...
iPhoneXRで長文入力に最適なBlueToothキーボードはこれだ!「Microsoft Universal fordable keyboard」と思ったが・・・
懲りずに、仕事以外に文章入力とかをするためのサブノートPCをまた調達しようと目論んでいたのですが、ついつい、X68000関連商品を買ってしまい、先立つものがなく・・・。
別の方法を検討した結果、以前から気になっていたBlu ...
2017年春モデルのNEC Lavie Hyblid zeroは2020年春にどこまで通用するのか?(やはりメモリは8GBでしょ)
先日のレッツノートRZ4。諸事情により手放すことに(涙)
そしたら、なんだか、個人事業者としてあれこれ活動するのに、やはりビジネスで使えるモバイルPCが必要になって。。。
ハードオフで500円で拾ったRoland製スピーカー「MA-4」の電解コンデンサー交換をしたら90年代の音がした
近場のハードオフを片っ端から巡っている中で、神奈川県のつきみ野ハードオフでお宝を発見!
基本的には、X68k関係を探して、まあ殆どないので、次に、SCSI、MIDIなどを物色していて、めぼしいも ...
GeminiPDAの後継機種のCosmoCommunicactorをクラウドファンディングで1年待ってゲットしてX68kぽいなにかで遊んで見る
2018年末頃のことでしょうか・・・いい加減、GPD系でさんざん懲りてるのに、またやってしまいました・・・・。
スマホではなくコミュニケーター。QWERTYキーボード搭載端末「Cosmo C ...
小学5年生の娘のキッズケータイ(mamorino3)からiPhoneへ機種変更の苦難の道
普段、私と妻は、OCNモバイルONE(MVNO)なので、 auから連絡が来るときは嫌な予感がするのですが予想通りというか的中でした。
「初回契約
中華製UMPCとか色々試したけど、ぐるっと一周してUSキーボードのLet’snoteRZ4にたどり着く
理想のサブノートUMPCを求めて、、、
どれも、おもちゃとしては楽しい一品だったのですが、仕事用のサブPCとしては、どうしても普段遣
なんか海外から怪しげなものが届いたと思ったら、小型パソコン「GPD P2 MAX」だった話
久しぶりにがっつりデジタルガジェットネタです。いつも愛用のIndiegogoです。
GPD P2 Max: The world’s smallest Ult ...
令和最初の新型(?)コンシューマーゲーム機「メガドライブミニ」と怪しげなRaspberryPi3ケースを比較してみた
メガドライブミニ | セガ :
前評判が大変高かったのですが、入手してみて、文句なしの完成度
40代が使っても格好いい、サムソナイトのビジネスリュックの選び方
毎朝、地獄のローラーサンシャイン、じゃなかった、地獄の通勤電車田園都市線ユーザーとしては、あんまり大きいかばんだと厳しいため、 ここ1年半くらいは けんすうさんオススメのこちらのひらくP ...