40代が使っても格好いい、サムソナイトのビジネスリュックの選び方
毎朝、地獄のローラーサンシャイン、じゃなかった、地獄の通勤電車田園都市線ユーザーとしては、あんまり大きいかばんだと厳しいため、 ここ1年半くらいは けんすうさんオススメのこちらのひらくP ...
16bitという単語だけでご飯3杯はイケル世代へ「メガドライブ風ラズパイケース」xRetropiでソニック・ザ・ヘッジホッグ
なに・・・メガドライブ型のラズベリーパイのケースだと・・・?
ラズパイといえば、去年、X68kXVIのケースを使った夏休みの自由研究なんてやったけど、今度はさしずめ春休みの自由 ...
NW-A55で始めるハイレゾ・オーディオ生活(80年代ゲームミュージックに思いを馳せつつ)
さて、平成最後のエントリーは、これまた昭和が終わるころの思い出話から。
当時、いわゆるオンボロいラジカセ(シングル)しか持っておらず、ライン入力による録音もなけれ ...
【デジモノ】小学生が家の鍵をなくす問題を、テクノロジーで解決してみる(Tile)
「◎◎(もうすぐ小5の子供の名前)が鍵、なくしたって・・・」
ずがびーん。
半年くらい前にもなくしたことがあったけど、その時は学校の校庭でうまいこと見つかって、なんか対策しないとな ...
無線充電が可能なモバイルバッテリーをMakuakeでクラウドファンディングしてみた「Super Mobile Charger」
そういえば、先日は、水筒でクラファンやってみたな。。。
今回はここのブログらしい(?)、無線充電もできるモバイルバッテリーです!
★急速充電を叶える!コンパクトで優秀な ...
リコーシータで沖縄旅行とか飲み会とか360度撮影に使ってみた
デジタルガジェット系が続きますね。
さて、RICOH THETA。
どういうものかはちょいちょい使っている人がいたので知ってたのですが、「買おう」とまでは思わなかっ ...
Officeが不要なら、Surface Go を USのAmazonで購入すると2.7万円くらい浮いた話
そうですね、Surface Proの影に隠れていて、一般的には全然注目されていない、Surface Go。
過去を振り返ると本当に社会人になった1998年から色々手を出しました。
...
2014年にiPhone4で動作が重くてiPhone6にしてたら、今度は最新のIngressの動作が重すぎたのでiPhoneXR(コーラルピンク)にしたら、なんと本体重量が重いというオチ
初めてガラケーからスマホにしたのは、2010年冬のこと。
まだ、ドコモがiPhoneを扱ってなかったんじゃないかな。確かそんな時代。
ひねくれ者の私は、SIMフリーのiPhone4が欲しくて、EXP ...
薄い財布を求めて(オンでもオフでも、財布はズボンの後ろポケット派へ送る)Abrasus
一時期なにかで、マジックテープのビリビリ財布が(・∀・)イイ!! みたいなのが流行りましたが、さすがにそれはないですが。
「え、もう一回言って!?」思わず聞き直す! ...
タグホイヤーリンクの4時方向のボタンが気づいたらなくなっていて、タグホイヤー本社に修理に出したらびっくりプライスだった
今日はデジモノというよりはアナログモノというか。最近は財布(後述)とか、そういうネタが多いですね。新型iPhoneもチェックしていますが!
さて、何気なく仕事に行く途中、いつもどおりに時刻を確認しよう ...