43歳からやりなおすリーズナブルゴルフのススメ_その23 【ラウンド11 飯能ゴルフクラブ】
【目次】
年1回開催の某ゴルフコンペ参加も、今年で3回目

前週に木更津でボコボコになった記憶も新しいうちに、毎年参加しているコンペへ。
平日に5:30起きで、とても眠たいです・・・
今回は6月開催ということで雨が心配されたのですが、奇跡的に梅雨の谷間なのに快晴!(驚き)
つくづく、参加者に晴れ男(晴れ女)がいるとしか思えない。

ちなみに、こちら↓のそのまんまのネーミングのアプリ。
ゴルフ場の天気予報が見えるので、とりあえず入れてみました。
「全国ゴルフ天気」をApp Storeで :
名門コースが、他のコースと比べて名門と言われるのがだんだんわかるようになってきた?

だいぶ余裕があり、スタートまで2時間近くあったので、練習して時間を潰すことに

練習場はそこまで打席は多くないですが、距離は十分あります。
パター練習をしてもまだ時間があったので、レストランでドリンク休憩をしてから9時半過ぎにスタート
めちゃくちゃいいお天気でした
とても整備が行き届いていて気持ちよくプレーできますが、とにかく「カートのサポートがない」ので、足が痛くなります。
キャディさん曰く、最短距離で言っても10km以上は歩くことになりますよ、と。
案の定、終わってから足の指の裏に豆ができていました。。。
社会人になってから足に豆とか、いつできたぶりだろうか・・・

スパイクシューズにトラブル発生
午前中、左足に違和感を覚えて、なんだろうと思ったら、ピンスパイクがなんかずれてておかしなことに。
これ、工具がないと元に戻らないなあ、と思ってだめもとでフロントに聞いたら、工具を借りられてなんとか元に戻すことに。
こういうこともあると思うと、普段からMY工具を持っていっておかないといけないな、と勉強になりました。
ふと、シューズを買ってから3年くらい経ってたのでスパイクピンもこの機会に新しくすることに。
ランチタイムは教訓をもとに控えめに

午後のプレーで、お腹への負担を恐れて、今回は一番量が少なそうなビーフカレーにおとなしくしておきました。
OUT71、IN67の、138

あっという間に午後も終了。昨年と比べてめっためたでした・・・
過去の飯能でのラウンドを振り返ると、130⇒119⇒138って、下手になっとるやん・・・。
やっぱり練習量か、年のせいか、、、次回があればもう少しがんばりたいですね。
パッティングもいまいちだったし反省点だらけでした。

今回の参加賞は、ドラえもんカステラ(中身は普通のカステラ)と、ポケモングッズ(名探偵ピカチュウ関係か)
入賞するといろいろ豪華な商品が当たるチャンスもあるみたいなので、120を切れば新ペリア方式による、ハンデでチャンスがあるので、それくらいには、次回はがんばりたいと思う。
もっともっと練習せねばなのだけど~うーん、中々時間が取れない・・・。