仕事で使っていたバッグの肩紐が故障したので、ひらくPCバッグnanoを買ってみた
きっかけは、けんすうさんのツイート
PC持ち歩かない派なんで今まで買ってなかったんですが、nanoが出たんで使ってみたら異常に使いやすいっすねこれ… https://t.co/MdVqXtKwON
— けんすう@マンガサービスのアル (@kensuu) December 9, 2017
PCを持ち歩かない時代のPCバッグ「ひらくPCバッグnano」はミニマリスト向け – Engadget 日本版 :
やだ、、、、なにこれ、気になる・・・。
※全然関係ないですが、けんすうさんとは、私がライブドア時代に1回ニアミスしてた気がするのですが、twitterで気になるツイートが多くてお気に入りのフォロワーです。
さて、そんなとき、通勤時に使っていた仕事用カバンの肩掛けベルトがブチンと切れてしまいました。
↑Before(購入時)
↑After(肩紐崩壊後)
上記のblogによると、古い方のカバンは2014年1月に購入したようなので、約4年間、持った様子。
確か、2万円くらいだったけど、まあそれくらいが1つ限界なのかな、と。
でも穴が開いたりしたわけではないので、まだまだ使おうと思えば使えるのですが、ちょうど2018年から新しい仕事になるタイミングなので、気分も一新して仕事鞄も新調するかなと。
EdTechスタートアップのマナボを退職しました|Yoshinori Kobayashi|note :
ひらくPCバッグとは一体なんだ
#2018/1/3に君の名は、やってましたね。
さて、ひらPとは何なのかって話ですが、どうやらひらくPCバッグの略のことのようで、その中でもnanoというバージョンが最近出たようなのですが、その前にひらP無印と、ひらPminiという、まるでiPodのラインナップのようになっている商品のようです。
ひらくPCバッグnano必要な時だけポケットがのびるPCバッグabrAsus(アブラサス) SUPER CLASSIC
なるほど、nanoじゃないのもあるのか・・・。
でも、他のはかなり大きくて毎朝の満員電車に持ち込むのであれば極力小さいのが良いな、というのと、毎日PCを持ち歩かないが、たまに持ち歩くかもというライフスタイルの予定なので、そういう意味でも自分にはnanoがあってるような気がする。
【最終回】ひらくPCバッグnanoが完成!タブレットユーザに最適なカバン! :
何が興味深いって、製品の企画段階から試作を経て完成までのストーリーが完全に公開されている点。
新たな使い方を産む『ひらくPCバッグnano』登場! | フリック!ニュース /Flick!News :
レビューもなんだか利用時のイメージがしやすいし。
こだわりのポイントもひしひしと伝わってきて、大変好感が持てます。
もうこれは1つ試しに買ってみるかと・・・。
というわけでポチってみました
色が4色から選べるということだったので、入れる予定の「Surface laptop」が「コバルトブルー」だったので、それに合わせて「ネイビー」を選びました。
オンラインで決済して数日で到着!
サイズが伝わりやすいように、最近買ったCD(謎)を置いておきますね。
A4サイズも緊急時に入る!
どういうことかというと、普通には突っ張って入らないんですが、後ろに伸ばせるポケットがついていて、そこにA4サイズが入るんですね。
つまり、、、
こんな書類や
こんなノートPC(ちなみにSurface laptop)が
こ~んな感じに入って
こ~~んな感じに持ち運べちゃうんです。
まだ、外で自分以外に使っている人を見たことがないので、どんなものかな、って感じですが、、、
早速通勤で使っていますが、カバンが自立するので、会社に着いて置いておく時にも倒れないので、どこにでも置けるのが地味に便利ですね。
あとはサイドにモバイルバッテリーを入れておけるスリットがあったり、中のしきりがマジックテープで移動して詰めるものにあわせられたり、よく考えられていて、使うのが楽しいバッグです。
miniもちょっと欲しくなりますね。。。
というわけで、今回はデジモノではありませんが
満足度:★★★★☆
です!