ムームードメインとGsuiteで個人事業主用の名刺をラクスルで作ってみる
【目次】
本格的に個人での事業活動を開始しようと思いたち
令和2年!これからはいろいろな仕事をやっていくぞ!
というわけで、今後、積極的に個人でお仕事を受けていくにあたって、業務に使用するメールアドレスが○○@gmail.comだと、「ちょっと素人ぽいな・・・」と思い、一念発起して、最強のSaaS、スタートアップの強い味方、Gsuiteを設定してみることにしました。
サービス | G Suite : 一番安いプランだと680円/月です。今なら最初の14日間は無料で使えるようです。
契約手続き
基本的にはチュートリアルのようなガイドに沿って進めていきます。

私はすでにムームードメインでxbeeing.comを契約しているので、ドメインはそれを利用します。
Gsuiteの画面と、ムームードメインの画面をそれぞれ開いておくと作業しやすかったです。

ドメイン名の所有権の証明
イントロダクションには5分でできる、って書いてますが、やり方をそもそもわかってないと5分じゃ終わらないと思います(笑)

ムームードメインにログイン>ムームーDNS>(処理)変更>セットアップ情報変更

内容の欄に、下記の確認コードを入れて更新します。


Gmailの有効化

ムームードメインの MX レコード – G Suite 管理者 ヘルプ :
こちらの説明を読みながら、下記のように設定します。

ここで、GOOGLE.COM.の末尾の「.(ドット)」は、削除して登録しないと、設定できないので要注意です。

また、既存のメールがロリポップの設定になっていると、進めないので、上記の用に、メールには利用しない、のラジオボタンを選んでください(ホームページはそのまま)。

SPF レコードでメールのなりすましを防止
SPF レコードでメールのなりすましを防止する – G Suite 管理者 ヘルプ :
色々設定できる項目があるようなのですが、こちらのなりすまし防止だけ、先んじて設定しておきました。

先程のドメインの設定のところで、TXTレコードを1行追加するのみです。 ヘルプにかかれているものを、内容の欄に入力します。

完成!

GSuite(Gmailの企業用サービス)アカウント画像の変更 – Qiita :
なぜかデフォルトだと、管理者のプロフィール画像が設定できなかったので、これを参考にして設定変更しました。
G Suite BasicとBusinessの違いと選び方 :
デフォルトでは、Businessプランでの申込みになっており、月額料金が高くなってしまうので、不要な場合は、無料期間中にBasicプランにダウングレードできるようですので変更しましょう。
名刺作成
今回、ラクスルで名刺を作成してみます。オンラインデザインという機能を使ってみました。

早速取得したメールアドレスを掲載してみます。モノトーンでまとめてみました。

100部で3営業日納品だとこれくらいの金額で作成できます。

到着!

事務所があるわけじゃないので自宅の住所は省略。
これで、「どうしてえくしびっていうんですか?」って聞かれたときに簡単に説明できるようになりました(笑)
おまけ
昔作った名刺シリーズ
CIVIC TypeRで2002年に日本一周した時に作った名刺

社長逮捕本を2014年に出版した時に作った名刺

個人営業がんばるぞー!!