• X68000

  • MIDI音源

  • 修理メンテ

  • レトロPC

  • デジモノ

  • イベント

えくしび

1992年からX68000XVI一筋

詳しくはコチラ

えくしび

1992年からX68000XVI一筋

詳しくはコチラ

X68000をみんなで応援するサイト

えくしび

  • ホーム
  • X68000
  • MIDI
  • 修理とメンテ
  • デジモノ
  • レトロPC

X68000日記(その12)2020.2.16 X68030フルメンテナンス編(FDDが動かない原因は下部基板だった!)ついにドキドキの電源ONの結果は・・・(完結編)

2021/8/15  

先日の電源修理(SH-4)があがってきました! ヤフオクで落札して依頼していた修理品があがってきました。 1週間くらいで返ってきました!マッハ!! ばばーん!!そして、ついで(?)に、下部基盤も修理し ...

日記

X68000日記(その11)2020.2.9 X68030フルメンテナンス編(メイン基板)初めての表面実装コンデンサ撤去

2021/8/15  

本ブログ、68修理ネタばかりになってまいりました・・・。まずは1台、完治するまではお付き合いください・・・。 さて、前回、RGBボックスとシールドをつないでるネジは、がんばって回したら無事に取れました ...

日記

X68000日記(その10)2020.2.3 FDDが原因じゃなさそうなので、X68030フルメンテナンス開始(完動の日は遠い)

2021/1/24    rascsi, ダイソー

FDDだけ直してもだめなのはどうしてか 前回、コンデンサー全交換によるFDD復活をトライしてみるも、健闘むなしく効果が無し。 ツイッター民より「それではSCSIが怪しいのでは?」という話もあったので、 ...

日記

X68000日記(その9)2020.1.26 自動ハンダ吸い取り器(TP-100)を使っての、X68030のFDD修復編

2021/1/16    セラミックグリス, メンテナンス

2019年末にヤフオクでうまいこと落札したX68030。 事前の説明どおり、FDDが不調らしく、フロッピーディスクを入れても無反応でした。 なんとか時間を作って、準備していた整備用品を使ってメンテナン ...

日記

X68000日記(その6)2020.1.5  ヤフオクで美品なX68030をゲット!今年は幸先良し

2020/12/29  

いつものヤフオクパトロールをしていると出物を発見 2019年大晦日。紅白歌合戦を横目にヤフオクを眺めてると、なんだかよさげな030が・・・・ SHARPの32ビットパーソナルワークステーション、X68 ...

日記

X68000日記(その4)2019.12.22 最強のXVI?XVI+040Excel動作テスト編

2024/5/29    68040, 68060

そもそも040Excelとは? 左下の部分。040turboちっくに実装DMAの関係でメイン基板に直接配線してあります X68000XVIをベースとした場合のパワーアップの常套手段はご存知クロックアッ ...

日記

X68000日記(その3)2019.12.9 X68000XVIの電解コンデンサー全交換に挑戦~そして挫折

2020/12/29    電子工作

発売から30年近く経過している、うちのXVIちゃん 電源はATX電源化しているのでひとまずよいとして、それ以外の電解コンデンサーの類は購入時のままなので、まあ不安ですw 少なくとも、手前にあるスピーカ ...

日記

X68000日記(その1)2019.11.10 入手から27年経ったMyPC「X68000 XVI」とわたし

2020/12/29    SHARP

おもひで うちにあるX68000XVIは、私が大学1年生だった1992年の夏、アルバイトをして購入しました。 その時も新品はかなり高価だったため、中古で買うことに。確か178,000円くらいで通販(ネ ...

日記

ドラクエと言えばやはり「III」ですかね。~ファミ通の付録の呪文下敷き思い出した~

2018/4/1    ENIX, すぎやまこういち, ドラクエ, ファミコン, ファミ通, 植松伸夫

大量にゲームミュージックCD落札祭り 先日、ヤフオクで大量に出品されていたのでつい・・・まとめ買いを。。。 ファイナルファンタジーは、なんだかんだで10枚以上はサントラCDを持っていたのですが、なぜか ...

未分類

【GM】ナムコゲームサウンドエクスプレス つ、つ、遂にコンプリート!!

2017/11/8    namco, アウトフォクシーズ, ギャラクシアン, ナムコ

足掛け30年近くかかりましたね・・・ まだまだ、シューティングゲームのゲームミュージックBGMのCDが全盛期だった90年代に発売された、namcoのゲームミュージックのシリーズ「ナムコゲームサウンドエ ...

未分類

« Prev 1 … 10 11 12 13 Next »
  • Post
  • X68000

  • MIDI

  • 修理メンテ

  • レトロPC

  • デジモノ

  • イベント

えくしび

1992年からX68000XVI一筋

詳しくはコチラ

カテゴリー

アーカイブ

オススメ記事

1
【Roland製GS音源メンテ】SC-55系MIDI音源を10台以上分解修理した結果

この記事のポイント SC-55のメンテナンス方法がわかる 同じGSマークがついていても中身や音色は微妙に違う Roland製だけでなく、なんとYAMAHA製のGS音源もあった 再現性をそこまで気にしな ...

2
ちょっと待って!映らない?X68000で使えるモニター7選

この記事のポイント 現在新品で入手できる液晶モニターはX68000の実機では映らない そう思っていたらまさかのAmazonから映るモニターが爆誕 水平同期周波数が15KHz、24KHz、31KHzに対 ...

3
【GS音源の最高峰】Roland SC-88Proをメンテナンスする

Rolandの名機「SC-88Pro」を長く使うためにメンテナンスします

4
レトロPC用 神モニター降臨?Amazonベーシックモニター(C24M2020DJP)速攻レビュー

この記事のポイント 2024年7月発売のAmazonベーシックモニターとは? レトロPCを接続してどこまで映るのか? 総合的にこの液晶モニターは買いなのか? 2024/7/2、アマゾンブランドからスタ ...

5
【初心者向け】エミュ?実機?X68000のゲームを遊ぶ方法4選

この記事の内容 X68000を持っていない方向けの記事 X68000のゲームを遊ぶ方法を4つご紹介 コストや遊びたいゲームによってどれを選ぶのが良いか分かる 『パソコン』に限らず『ファミコン』や『専門 ...

6
【実験】300円!激安!ダイソースピーカーをUSBポートのないX68000で鳴るのか?

この記事のポイント 100円ショップダイソーのスピーカーは充分使える レトロPC用に改造するなら専用工具があるとベター 通販だと送料が770円もかかるのでオススメではない 時間のあるときはダイソーのデ ...

利用規約 運営者情報 お問い合わせ

サイトマップ X68000リンク集 コレクション

X68000をみんなで応援するサイト

えくしび

© 2025 えくしび