• X68000

  • MIDI音源

  • 修理メンテ

  • レトロPC

  • デジモノ

  • イベント

えくしび

1992年からX68000XVI一筋

詳しくはコチラ

えくしび

1992年からX68000XVI一筋

詳しくはコチラ

X68000をみんなで応援するサイト

えくしび

  • ホーム
  • X68000
  • MIDI
  • 修理とメンテ
  • デジモノ
  • レトロPC

【第14回MI68】最大級レトロPC展示会でX68000全機種展示に挑戦してみた

2024/10/22    ZUIKI, 秋葉原, 電波新聞社

この記事のポイント MI68とは何なのか? どのようにしてX68000全機種展示は実現したのか? 第14回マイコンインフィニットPRO68Kのダイジェスト 今年もこの季節がやってまいりました。レトロパ ...

イベント

【要注意】昔のアーケードゲームを遊ぶのに、レトロPCのX68000はマジでオススメできないその理由(わけ)

2024/9/28    x68000, エミュレータ, ゲーム, 中古

昔のアーケードゲームをX68000で遊ぶ 定期的にそういう気分になることがあります。 そのためには超高価な「本物のゲーム基板」を購入するのは正直ハードルが高すぎます(最近はグラディウスが100万円する ...

修理とメンテ

【X68000+Roland】市販のMIDI音源ゲームミュージックCD「KONAMI MIDI POWER」をコンプリート

2024/9/22    KONAMI, XEXEX, グラディウス, ゲームミュージック, 沙羅曼蛇

KONAMI社のX68000用ゲームのMIDI音源バージョンを収録したという「MIDI Power」というCDについてご紹介します。 この記事のポイント KONAMI MIDI PowerとはどんなC ...

MIDI

【X68000用】動かない5インチ外付けFDD 「MK-FD1 満開式軟盤駆動装置一號 満開製作所」を修理

2024/9/15    フロッピーディスク, 満開製作所

この記事のポイント X68000 Compactで5インチフロッピーディスクを利用する方法 「MK-FD1 満開式軟盤駆動装置一號 満開製作所」の修理方法 SHARP純正の外付けFDDについて レトロ ...

修理とメンテ

【レポート】特徴的すぎるX68000用キーボードは何種類あるのか調べてみた

2024/9/1    x68000

憧れのX68000をとうとう入手したは良いが、本体のみで付属品がない…、というケースの方は多いと思います。 やっぱりパソコンというからにはキーボードはほしい! そうですよね。いくらゲームメインといって ...

修理とメンテ

【発売30年後に解明】微妙すぎるハードウェアバグを修正「Roland MIDI音源 CM-500&CM-32LN」

2024/8/24    eprom, Roland

この記事のポイント CM-500とCM-32LNに潜むハードウェアバグとは? ハードウェアバグの修正方法 コンデンサー交換メンテナンス方法 ビンテージMIDI音源ユーザーとしては見逃せない気になる記事 ...

MIDI

【ebayでルイジアナ州から輸入 Roland SC-50】国内未発売のGS音源が存在?

2024/8/17    ebay, Roland

この記事のポイント 日本国内未発売のSC-50とは? SC-55とSC-55mkIIとSC-50の違いについて その他、国内未発売のGS音源について みなさん、RolandのGS音源「SC-55」につ ...

MIDI

【中華製】幻のレトロPC用モニター、cocopar後継WIMAXITを試す

2024/8/15    cocopar, 中華製, 液晶モニタ

この記事のポイント 一時期出回った、レトロPC向きな中華製液晶モニターについて WIMAXITが実際どれくらい使えるのか レトロPC用にオススメの液晶モニターはどれか これまでにも色々なレトロPCモニ ...

X68000

【ITX68000】凄すぎる3Dプリンター『1/2サイズのX68000型ケース』第11世代IntelCPU自作機

2024/8/12    3Dプリント, Windows10, 自作機

この記事のポイント ITX68000とはどんなパソコンなのか? ITX68000を製作するのに必要な部品はなにか? ITX68000は普段使いできるのか? ITX68000の入手方法 一時期、、X68 ...

X68000

【豆知識】映画「君の名は」にレトロPC?アニメや漫画の中のX68000

2024/8/10    シュタインズ・ゲート, 君の名は, 新海誠, 逮捕しちゃうぞ

有名なアニメや漫画の中に実はX68000が登場しています。みなさんはどれくらい知ってましたか? 君の名は(2016年) トップバッターは最も有名なX68000のアニメ出演作品とも言えるコチラ。映画「君 ...

X68000

« Prev 1 2 3 4 … 13 Next »
  • Post
  • X68000

  • MIDI

  • 修理メンテ

  • レトロPC

  • デジモノ

  • イベント

えくしび

1992年からX68000XVI一筋

詳しくはコチラ

カテゴリー

アーカイブ

オススメ記事

1
【Roland製GS音源メンテ】SC-55系MIDI音源を10台以上分解修理した結果

この記事のポイント SC-55のメンテナンス方法がわかる 同じGSマークがついていても中身や音色は微妙に違う Roland製だけでなく、なんとYAMAHA製のGS音源もあった 再現性をそこまで気にしな ...

2
ちょっと待って!映らない?X68000で使えるモニター7選

この記事のポイント 現在新品で入手できる液晶モニターはX68000の実機では映らない そう思っていたらまさかのAmazonから映るモニターが爆誕 水平同期周波数が15KHz、24KHz、31KHzに対 ...

3
【GS音源の最高峰】Roland SC-88Proをメンテナンスする

Rolandの名機「SC-88Pro」を長く使うためにメンテナンスします

4
レトロPC用 神モニター降臨?Amazonベーシックモニター(C24M2020DJP)速攻レビュー

この記事のポイント 2024年7月発売のAmazonベーシックモニターとは? レトロPCを接続してどこまで映るのか? 総合的にこの液晶モニターは買いなのか? 2024/7/2、アマゾンブランドからスタ ...

5
【初心者向け】エミュ?実機?X68000のゲームを遊ぶ方法4選

この記事の内容 X68000を持っていない方向けの記事 X68000のゲームを遊ぶ方法を4つご紹介 コストや遊びたいゲームによってどれを選ぶのが良いか分かる 『パソコン』に限らず『ファミコン』や『専門 ...

6
【実験】300円!激安!ダイソースピーカーをUSBポートのないX68000で鳴るのか?

この記事のポイント 100円ショップダイソーのスピーカーは充分使える レトロPC用に改造するなら専用工具があるとベター 通販だと送料が770円もかかるのでオススメではない 時間のあるときはダイソーのデ ...

利用規約 運営者情報 お問い合わせ

サイトマップ X68000リンク集 コレクション

X68000をみんなで応援するサイト

えくしび

© 2025 えくしび