エミュじゃない!中古のX68000XVIを直してゲームで遊ぼう(5)~メンテ編その1~
エミュじゃない!中古のX68000XVIを直してゲームで遊ぼう(1)~導入編~
エミュじゃない!中古のX68000XVIを直してゲームで遊ぼう(2)~購入ルート編~
エミュじ ...
X68000日記(その30)2020.11.1 初代用1MBメモリ、SeriaのバッジケースにCPU、パーフェクトカタログ
またまたいつものとあるtwitterフォロワーさんの情報から。
「Seriaで売ってるケースにMPUの68060や68040を収納するのにベスト」とつぶやきを見て、やってみ ...
エミュじゃない!中古のX68000XVIを直してゲームで遊ぼう(4)~選定編その2~
今回は連載の第4回目。
前回までと今回の情報から、実際にヤフオクで68を購入してみた例を紹介します。
エミュじゃない!中古のX68000XVIを直してゲームで遊ぼう(1)~導入編~
エミュじゃない!中古 ...
エミュじゃない!中古のX68000XVIを直してゲームで遊ぼう(3)~選定編その1~
さて、今回は、連載の第3回目、やっと実際に68の購入までの流れをお伝えしていきます。
エミュじゃない!中古のX68000XVIを直してゲームで遊ぼう(1)~導入編~
エミュじゃない!中古のX68000XVIを直して ...
エミュじゃない!中古のX68000XVIを直してゲームで遊ぼう(2)~購入ルート編~
前回の導入編に続いて、今回は実際に実機を購入するための手段の情報をお届けします。
どこからX68000を調達するかまずは、何は無くとも実機を手に入れなければ始まりません。
発売当時のように、家電量販店の店員さん ...
X68000日記(その29)2020.10.03 TDQ2をHDDにインストール、JOYCONT漂白失敗、キーボード延長ケーブル
2020年9月は、ついカッとなって、X68000(初代)と、X68000XVI-HDと、1ヶ月に2台、68を買うという暴挙に出てしまいました。
「買ってるのは基板ではなく ...
エミュじゃない!中古のX68000XVIを直してゲームで遊ぼう(1)~導入編~
※諸注意 こちらのブログを参考にして入手したX68000が使えない、動かないといったクレームには対応できませんので、予めご了承下さい(なぜなら、基本動かないからです笑)
ちょっと昔のゲームがやりたくなったときのお話普通(? ...
フルリモートワークでもなくフル出勤でもないがKinesisを使い続けるために、結局Kinesis Advantage の2つ目をゲット
先日、初めてお手入れをしたMyキーボード「KinesisAdvantage(茶軸)」
もう、KinesisAdvantageに慣れすぎてしまって、他のキーボード ...
SHARP X68000用純正MIDIボード(CZ-6BM1)をメンテして、専用のMIDIケーブル(miniDIN5pin)を自作して使う
ジャンクX68000を手に入れたら、拡張スロットに挿さっていました。
全体的にちょっと錆気味ですがいつものこと。
とりあ ...
(続)060turbo replicaで挑む、X68060-75MHz化は幻なのか?世界最速のX68000への道
060turboレプリカを導入した時、試しに3倍クロックモード(75MHz)を試しましたが、BIOS画面で化けてそこから進まずまったくだめでした。
まあ、幻のモードみたいなもの ...