X68000日記(その28)2020.9.12 最も入手困難なX68k。BIOS画面から進まない「X68030 Compact」(修復編その3)
前回の更新からかなり間が空いてしまいました・・・・とりあえず、できる範囲で修理を進めてきましたが、結局改善できず。
いよいよ、八方塞がりと思われましたが、あと、できるこ ...
WPテーマのLuxeritasで、Google Search Consoleで「送信された URL に noindex タグが追加されています」を修正してみる(X68000で検索1位を目指して)
このエラー、以前から気になっていたのですが、ちょっと調べたところ、「無視してもよい」、というのをどこかで見て、結局、 ...
X68000日記(その27)2020.8.30 NetBSD/X68k、SH-7ファン交換、Compactキーボードカールコード修復
先日、インストールしてそのまんまになってる、NetBSD 9.0。
いつかはブラウザを入れてネットサーフィンをいったんのゴールにしたものの、腰が重くてそのま ...
X68000日記(その26)2020.8.23 モニターをアームにつけて、RS-MIDIで出たなツインビーする
中々、リモートワークも少なくなる見込みがないので、とりあえず物置から出してきたX68k用に保存しておいたモニター(EIZO S2000)を常時仕事に本格利用するこ ...
購入してから12年。初めてKinesis Advantageのお手入れをしてみたら、キータッチも心も軽くなった
毎日使ってるパソコン用のキーボード。
ちょこっとアルコールで拭いたりはするかもしれませんが、中々がっつり時間をかけてキレイにすることはありませんでした。
でも、、、いつかはキチン ...
生まれて初めて買ったCDは『ソーサリアン』でした(1988年3月の出来事)
理由は忘れてしまいましたが、親から「高校受験が終わったらステレオコンポを買ってくれる」と、約束してくれて勉強を頑張ったような気がします。
せっせと近所の電気屋さんに通っ ...
X68000日記(その25)2020.7.26 X68000といえばグラディウスは外せないですね
恐らく、X68k用ソフトで一番好きなゲームソフトを1本挙げるとしたらグラIIかなと。
完成度といい、音楽といい、最高です・・・あれ、グラディウスの話じゃな ...
バイバイ、Linkstation、こんにちは、Backblaze(月額600円で手に入る精神安定剤)
みなさん、プライベートのデータ(ファイル)のバックアップはどうされてますか?
いろいろな思い出のデータがクラッシュして消えるのは辛いですよね(復旧出来 ...
X68000日記(その24)2020.7.4 100均のケース、Nereidカバー、ebayでMC68030、TC-1
しばらく更新が滞ってました。
仕掛りのものが増えてきてにっちもさっちも行かなくなってます(苦笑)
<仕掛中メモ>
・030compact、メイン基板上のカスタムチップ(PEDEC)が怪しい?チェックせね ...
ExcelVBAでフォームを利用した座席管理システムぽいものを開発してみた
ある日、「これからは在宅勤務率も増えるので、オフィスの固定座席の一部をフリーアドレスに開放しよう!」というお達しがあり、ありがちですが、まずはどこ ...