エミュじゃない!中古のX68000XVIを直してゲームで遊ぼう(2)~購入ルート編~
前回の導入編に続いて、今回は実際に実機を購入するための手段の情報をお届けします。
【目次】
どこからX68000を調達するか
まずは、何は無くとも実機を手に入れなければ始まりません。
発売当時のように、家電量販店の店員さんに「X68000、1台くっださいな~」と言っても手には入りません。
※当時の雑誌広告 ワープロみたいなパソコンはいらない。しびれる~
それではX68000は、一体どこで手に入るのでしょうか?
まずは、インターネットサイトから見てみましょう。
1.ヤフーオークション
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/
X68000の手に入れやすさでは断然ヤフオクです。私も今年になってから4台買いました。おや。
X68000カテゴリには常に何台かの本体の実機が出品されていて、滅多なことでは途切れることはないです(もちろん今後はわかりませんが・・・)
ただ、程度もマチマチだったり、相場よりも異様に高くて入札0件ということもあるので、入手するにはかなり狙いを定める必要があります。
それにしても、どこからこんなに次から次へと68が出てくるのでしょうか・・・新規に製造されてないのでいつかは無くなると思うのですが(苦笑)
流通量★★★★(圧倒的)
品質 ★★☆
(出品中の68の例)
2.メルカリ
ヤフオクといえばメルカリというくらい、次に思いつくところなのですが、メルカリ自体の利用者は短期間で相当多くなったとおもうのですが、それに対してX68000関連でいうとあまり出品されていません。
たまに掘り出し物が出たりするようですが、すぐに売れてしまうので狙っているX680000をゲットするのはちょっと難しいでしょう。
流通量★☆☆
品質 ★☆☆
3.駿河屋(ネットサイト)
こちら秋葉原などに実店舗のあるショップです。
68本体だけでなくキーボードやシステムディスク、ゲームなど色々売っていますが、ヤフオクと比べるとちょっとお高い(1.5~3倍)印象です。
実機もあまり出ていないので、どちらかというと確実に欲しいゲームを買いたい場合などに利用するのが良さそうです。たまにチェックするくらいでしょうか。わたしはX68030キーボードをこちらで買いました。
また、注文しても忘れた頃にやってきたりするので気長に待ちましょう。
流通量★☆☆
品質 ★★☆
4.中古通販のネットモール(ハードオフ公式サイト)
https://netmall.hardoff.co.jp/top/CSfTop.jsp
こちら、ご存知ハードオフのネット版です。こちらもX68000関連商品の購入ができるのですが、見ているとリストはほとんど更新されません。
以前出ていたX68000XVI-HDのセットが88,000円というのは狙い目でしたね。わたしはこれまた偶然見つけたグラディウス入りのシステムディスクセットをこちらで買いました。
流通量☆☆☆
品質 ★★☆
Amazonや楽天ではゲームソフトが少しあるくらいで、本体の入手は無理なようでした。
さて、続いてリアルなお店を見ていきましょう。
5.全国のハードオフ
ご存知ハードオフ。貴方のお住いの地域にも1つや2つあるのではないでしょうか?
こちらはお店ごとにX68000関連の取り扱いがかなり異なるようですので、もし売ってたらラッキーというところですね。とにかく自分の足で目で確かめるしか方法はありません。
昔は結構あちこちで売っていたのですが、最近は高値になることが分かったせいか?店頭にはあまり並ばなくなったように思います。
6.秋葉原へGO
やはりレトロPCのメッカ?ということで秋葉原に行ける方向けのご紹介です。
BEEP
地下にお店がある入るのにちょっと勇気がいるショップですが、X68000関連の品揃えは秋葉原一ではないでしょうか。増設メモリなどの同人ハードや、たまに68の実機も売っています。
レトロPCや同人誌、ゲームミュージックCDなど欲しい物がたくさんあって危険です(汗)
神田装備
10月の営業日は、3/4/10/11/17/18/24/25日、全ての土日となっております。添付画像にてお客様へのご案内、お願いを纏めております。どうか来店前にご一読ください。不明点がございましたらこのツイート宛にリプをお願いいたします。ご予約はこちらのサイトにて承ります!https://t.co/0sxdkGyaB1 pic.twitter.com/eHJuugY6GM
— 神田装備@固定ツイにてご来店予約承っております! (@kandasoubi) September 29, 2020
こちら、できたばかりのジャンクショップのようです。
私も未体験なのですが、68の実機もたまに入るようです。SCSIボード付きの初代が15k円だったとか。
※2020年11月、第10回MI68のついでに初訪問してきました。X68k関係は調達が難しいのか少なそうでしたが、今後に期待です。
駿河屋
リアル店舗の方ですね。あまり行ったことがないのですが68実機も売ってるのでしょうか?(情報プリーズ)
ここで紹介した方法以外にも、「X68000の本体、まだ売ってるよ!」というお店がありましたら、こちらに追加で掲載しますのでお知らせ下さい(名古屋とか、大阪とか、札幌とかありそうなイメージ)
さて、次回はどの程度(状態)の68を狙うかについて書きたいと思います。
X68000でゲームができる日は遠い!
~選定編へ続きます~