SCSI/USB

満開製作所のSCSIボード「Mach-2」

2019年12月頃にたまたまメルカリで14k円くらいだったので、深く考えずに買ってそのまま寝かせてあった「Mach-2」

未だこの頃は色々お安かった・・・。

さて、こい ...

SCSI/USB

すきま工房さんで気になるSCSIアイテムゲット

またまたすきま工房さんからです。

ArdSCSino シールド(特殊用途向け) – すきま工房 – BOOTH

なんでもRaSCSIと違って ...

SCSI/USB

令和の時代にWindowsPCからレトロPCへデータを持っていく方法これまではSCSI接続のMO経由が主流

いくらレトロPCを愛しているアナタでも、普段遣いのパソコンはどうしてもWindowsやMacだと思います。

マシン間 ...

X68000日記

RaspberryPiからmicroSDを抜き差しするの、面倒じゃないですか

もう少しすんなり行くと思ってた、変換番長PRO+FlashAir作戦がうまくいっておらず(サポートへ泣すがり中)

やむを得ず、引き続き、RaSCS ...

X68000日記

いよいよ実機でNetBSD9.0を使ってインターネット接続へ

前回までは、エミュレーター上でのNetBSDの動作テストと、Nereidを載せたX68k実機によるネット接続(Human68k)のテストができたので、いよいよ、それらを組みあ ...

X68000日記

FDDだけ直してもだめなのはどうしてか

前回、コンデンサー全交換によるFDD復活をトライしてみるも、健闘むなしく効果が無し。

ツイッター民より「それではSCSIが怪しいのでは?」という話もあったので、まずは、SCSIブートを ...