夢幻戦士ヴァリス ~PC SOUND ORCHESTRA~ サウンドトラック 再販版をゲット!
【目次】
2011/4/27に発売されたCDの再販!
1986年に日本テレネットから発売されたPC88版のヴァリスのサントラ。
前から欲しかったんですがプレミアがついて、なんか1万円くらいするので見送ってたんですよね・・・。(2020/05/17現在 9,600円)
そしたらなんと、いつものBEEPさんで再販されるという情報が!

【再入荷】夢幻戦士ヴァリス -PC SOUND ORCHESTRA-|BEEP ゲームグッズ通販 :
最近、BEEPでCD買ったばかりなのに、またポチってしまいました・・・。
実はこういうのもあるんですが、高嶺の花なので、今回はヴァリス1が手に入ればOKということで・・・。
注文した翌日に到着!
次の日に到着って、AmazonかYO! はえー、BEEPさん、仕事がはえーよ。


OPN版とOPNA版とか。普通の人にはなんのことかわからんぜよw
OPNAといえば、PC88シリーズのサウンドボードII相当ですかね。当時欲しかったな。。
FM音源 – Wikipedia : OPNAの方がOPNより性能が良いようです。我らがX68kのOPMとはちょっと比べにくいスペックなので、それぞれの良さがあるって感じかな。
改めて聞くと、当時の他のゲームと比べるとゲーム中でSEに取られてるとかでもないオープニングでも「あれ?6音ちゃんと鳴ってるの?」というような感じもしますが、それも味ということで・・・。
ヴァリスの思い出
さて、CDをかけつつ、、、ヴァリスは確か当時、隣の家に住んでいたお兄ちゃんがPC88ユーザで貸してもらったような。

いわゆるジョイパッドみたいなのを持っておらず88のキーボードでのプレイだったのでえらく難しくて、行けても3面くらいまでだったかも。なのでBGMはミュージックモードみたいなので聞いてましたかね。
![画像] テレネットの底力がいかんなく発揮されたアクションゲーム「夢幻 ...](https://i0.wp.com/akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1078/204/mretrosoft8m13.jpg?ssl=1)
いま、改めてプレイすると面白いかも知れないなあ、、、あ、当然、ジョイパッドで(笑)
あと、中学生だったので、ちょっとパッケージとか女子高生?を操作するとか、恥ずかしかったかも。
色々まだ、知らない年頃でしたからね・・・。
そうそう、画面がかなりチカチカしていて目が痛かったような気もしてきました笑
他機種展開されたヴァリス
PC88版の「1」しかプレイしたことがなかったのですが、「II」、ファミコン、メガドライブ、PCエンジンなどなど、色々発売されたみたいですね。
68版もあったんですかね?と思ったら「II」が出てたんですね。↓これはそのオマケとかかな?
IIはやっていないので音楽についてはなんともいえないので、そのためにIIをやるのもありかも。
ヴァリス以外に入っているアルバトロスも良い
これも当時プレイしましたね。
確かベーマガにエンディング?クラブハウス?の時の曲が載っていて打ち込んだようなおぼろげな記憶があります。3曲のみという男らしい作りですが、好きな曲なのでこれが収録されてるのはPC88ゲームミュージック愛好家としては、嬉しかったですね。
聞いてると「あれ?」っと思ったらなんと2ループとか入ってるんですね。
80年代ゲームミュージックのCD化は貴重なので、今後もこういう復刻を期待してます!
次は、ラストハルマゲドンがほしいんですよね・・・復刻されないかな・・・