UGREENのUSBケーブルで、SurfacePro3とGPD Pocketをつないで見たらUSB2.0だけど超絶便利
というわけで(?)到着前から準備していたネタを今更ながら・・・・。到着したときの記事はこちら
仕事中に使うのに、いちいち小さいキーボードでパチパチやるのは大変そうなので、メインPCから ...
もう届くのをあきらめかけていたGPD Pocket。
2017年3月にクラウドファンディングで$400くらいつっこんだ・・・。
そして、、この頃はまあ、夏休みくらいには届いていじれるかなと思っていた。
しかし・・・
...
世界一小さいAndroid端末 POSH Micro X S240b は、果たして実用に耐えうるのか?
完全にテザリング端末として超割り切って使用する分にはなんとか使える。
ただし、バッテリーがテザリングしながらだと(中古で買ったせいもあるかもしれないが)4時間くらいしか持たないので長時間利用の際には
Windows10でGenymotionで音がでなくなったので諦めてBlueStacksに乗り換えたが、やや今ひとつだったら、NOXが最高だった
仕事で扱っているのはいわゆるスマホネイティブアプリ。
実際にユーザの利用中の様子のサンプル動画を作りたいというオーダーが発生。
動作中の画面を録画するには ...
絵心がないが無料体験版のillustratorで1日でデザインするシフォンケーキ屋さんの看板ができるまで
実家(山梨)にいる母(68歳)が、去年から自宅に小屋を立てて(!)シフォンケーキ屋をはじめていた。
これまでは店先には普通のプリンターで印刷した紙(A4で6枚分割)をラミネートしたもの ...
液晶画面に貼り付けるプライバシーフィルムでいい思い出が無かったところにSurfacePro3用に見つけたナイス商品とは
知らない人の隣席になってそこで堂々とConfidentialな仕事の資料を編集したりするのは憚られるなということで、仕事用のSurfacePro3につけられる液晶保護フィルムを購入することに。 ...
Windows7で2009年製のVAIOノートがメモリ2GB(ビデオ用含む涙)で、カクカク過ぎたので4GBに増設したらどうなったか
今回はコイツから。
去年の春頃(2016年)にメルカリで2万円くらいで買って実家に送ったVAIOちゃん。
Windows7で、インテル Core2 Duo ...
12年ぶりにハワイ(オアフ)へ行ったら、モバイルWi-Fiもスマホも日本同様に使えて快適だった
初めて家族で海外旅行(飛行機に乗るのは2回目)ということで、今回はハワイにいってきました。
もはや、ネットに接続されたPCやスマホは手放せないため(仕事のメールチェックなどもあり。。。 ...
自宅の固定電話が全然役にたっていないのでひかり電話を解約したら、予想外にネットにつながらなくてだいぶ焦った(Windows10、ASAHINET、PR-400NE編)
ふと思い立って、
自宅の電話環境についてはもう携帯だけでやっていけると
思い、固定電話を解約することにしました。FAXつきの親機(&子機)の電話も邪魔だし、ということで。
田園都市線の満員電車で押しつぶされたせいなのか、2台のNexus5が故障したので、分解してニコイチにしてみた
ズガビーン
業務で利用していたNexus5が、
1台は起動してもすぐリセットがかかり再起動無限ループ。
1台はいつの間にか?カバンに入れていたら「田園