PC8801

わたしとPC8801FHとの出会い

いきなりですが、今回はみんな大好き(異論は認める)、NECのハチハチです。

PC-8800シリーズ – Wikipedia

これまでこのブログでは、PC8801mk ...

イベント

山梨県のハードオフをめぐる遠征にいってきました

中々、都内のハードオフだと掘り出し物がみつからないので、ここはひとつ、地方へレトロPCネタ求めて山梨県へレッツゴーです!

カレコのカーシェアリングサービスを利用します

今回はこち ...

デジモノ

久しぶりのGBAネタ

ふと、、、うちのGBA。2021年にケースを変えてIPS液晶化してそれっきりでした。

そんなある日。

なんだか「マッピー」とか「ツインビー」とか、往年のファミコンソフトがGBA用に発売されて ...

FMTOWNS

前回までのお話

ヤフオクで2万円くらいで入手したUXを、68同様に電解コンデンサーの交換にトライして、今後もがんばってもらえるようメンテナンスをしてみました。

メンテナンス

※今回は、高電圧注意のブラウン管まわりがあるので、こ ...

FMTOWNS

X68000、MSX、PC8801ときて次のレトロPCは

X68000、MSX、PC88001までは、子供の頃に所持したことがあったレトロPCだったのですが、当時気になっていたけど予算的に余裕で買えなかったパソコンのうちの1つに「FM ...

デジモノ

一度USキーボードに慣れたらJISには戻れない

こればっかりは、伝わる人には伝わるということで(笑)。

ふとしたきっかけでUSキーボードを大好きになりすぎて、もっぱら、日常的にはKINESISキーボードをメインで使用していま ...

MIDI

ツクモのMIDI音源つき拡張ボード

存在はしっていたのですが、ポリフォンと比べるとそこまでのコレクション性がなかったのですが、なんとなく入札してたらなんとなく落札してしまいました(汗)

68界隈が高騰し続けてる昨今、送料込み ...

イベント

X68000 Zフィーバー

X68000 Zといえば・・・、去年のMI68で展示されたモックアップ実機「背面がまだ秘密・・・」バージョンを見たのが最後でした。

X68000 Z – 株式会社 瑞起

クラウド ...

イベント

またまた更新が滞ってる本ブログですが・・・

前回の更新から、X68000 Zのクラウドファンディングがはじまったり、MSX0のクラウドファンディングがはじまったり、サラリーマンを辞めて会社を興したりしているうちに年が明けてしまっていまし ...

イベント

今年もロッパー会にいってきました

第8回 令和4年・サインは SEGA MARK V ロッパー会 – TwiPla

しかし…MI68の疲れがまだ残っていたのと、前後に別の予定も入っていたので、去年のよ ...