MI68第13回にX68K BBSとしてサークルブースを2つ出してZ-CLUBとZポーズとってGOROmanさんとジンギスカン食べたりした
はい。今年も暑い暑い暑い夏が終わって急に涼しくなったと思ったら、そう、MI68の季節がやってまいりましたー。
去年はこんな感じでした。X68K BBSとして初ブース参加して、そこに背面隠したX6800 ...
池袋から神保町に会場を移して、めっちゃ広くなったロッパー会にちらっと顔を出し
はい、MI68の次のイベントはこちら。68(ロッパー)会です。今年もあまり滞在できなかったので、さらっと。
イベント概要はこちら第9回 令和5年・X68000ZERO FIRE ロッパー会
今回は、ゼロウイング ...
中華携帯ゲーム機に初挑戦。正方形ディスプレイの「Powkiddy RGB30」でX68000を動かそうとして色々ハマるの巻
ある日、ここのブログの管理画面から突然メディア(画像)が登録できなくなり、Wordpressを更新しようとてもエラー、プラグイン更新もエラー、あれこれ調べてもファイルのパーミッションの問題としか出てこず・・・、
ど ...
SC-55の次にでたGS音源だが、それとは似て非なるもの「Roland SC-33」の修理
へー・・・そんなのあったんだ・・・、ということで色々調べてGS音源コレクションに加えるべくゲットしたのですが、かなり大変なやつでした。。。苦笑
ローランド・SCシリーズ ...
山梨のハードオフをめぐって見つけた起動しないゲームギアを修理してPassing Breezeを聞くの巻(修理編)
というわけで、先日、ハードオフでぷよぷよ付き3,000円で入手したゲームギアを修理していきます。
ゲームギアの電解コンデンサー液漏れ問題コンデンサーの液漏れはX68000で散々味わってきましたが、ゲームギアちゃんも中々のコ ...
ジャンクなX68000SUPERを直してPhantomXとraspberryPi zeroを載せてみた
PhantomX そう、それは、X68000に残された最後のフロンティア・・・。
公式サイトによると…
PhantomXは簡潔にいえばX68000用のMPUアクセラレータです。他 ...
2023.08.19 X68KBBS第3回オフ会『夏祭りPRO-68k@ZUIKI様オフィス』に参加してきました
X68KBBSの公式なオフ会としては、今回が3回目でしょうか。オフ会、サイコー!
そして、気づけば今年の11月でX68KBBSが立ち上がって2周年なんですね・・・なんかあっという間です。
液晶表示がおかしいジャンクなRoland SC-88をメンテナンスする
SC-88Proはすでに持ってたのですが、GS音源タワー建造のために、SC-88もヤフオクでゲットしました。
液晶表示がおかしいということで、格安の3,000円(そもそもこれが悲劇の ...
2013年製の富士通「LIFEBOOK SHシリーズ 13.3型ワイド」のHDDとメモリを交換して爆速起動マシンにしようとしてハマる
「知りあいのおうちのパソコンの起動がめちゃくちゃ遅い!」というので機種を聞いたら、2013年製のCore i5のPCらしい。
それくらいなら、そんなに遅くないんじゃ、、、と思ったが、や ...
山梨のハードオフをめぐって見つけた起動しないゲームギアを修理してPassing Breezeを聞くの巻(入手編)
急遽山梨に行くことになり、いつものごとく懲りずにハードオフをめぐりました。
お目当てはレトロPCとレトロPC用ゲームソフトなどです。
レンタカーのBGMはグランツーリスモ!ノリ ...