BOSE Quiet Comfort20 で始める、田園都市線の通勤で快適な音楽環境を目指した、その結末は
まあ、安物なんだから、そんなに文句も言えないんですがw
毎日使ってたとはいえ、1年半くらいで壊れてしまったのでもうちょっと持ってほしかったのが正直なところ・・・所 ...
2018年夏、Raspberry Pi3とRetropieで作る、大人の自由研究「X68kエミュレータ」は実機に負けない速度が出るのか
さて、、、たまたまtwitterを見ていたら、最新の日経LINUXにて、「Raspberry PiとRetroPieで、X68kXVIケースに入れて、X68kエミュ
真夏の東京ビッグサイトでの展示会「HR EXPO2018」において、3日間ぶっ通しの動画再生にRaspberryPi3は耐えられるのか
2018年2月より、初めて、人材業界ビジネスに転職しました。
BtoBビジネスなのですが、やはり集客といえばまだまだアナログな「展示会!」
HR
自販機で買ったコーラがすぐにぬるくなるので、炭酸でも利用OKな水筒をクラウドファンディングで買ってみた
会社で時々コーラが飲みたくなって、自動販売機のペットボトルを買うんですよね。
Coke ON(コーク オン) – コカ・コーラの自販機がおトクに楽しくなるアプ
MacbookProへ移行せずに、Surface laptop(US版) +Surfaceドック+KINESIS環境を仕事で使ってみる
直近、およそ3年間(2015-2018)、仕事用にSurfacePro3を使っていました。
キーボードは打鍵感が好きでLenovoのBTキーボードを外付けで使って ...
X68000XVI型Raspberry Pi3のケースとDMMの4K巨大格安モニタで、デジタルサイネージを10万円以下で作る
先日、GPD POCKETを入手して、その後、「これだ」というのが中々無かったので、そういえばなんかやりたいなあ、と思っていた時にまた、めちゃめちゃニッチな一品を発見。
往年 ...
Nexus6をヤフオクで落札したらOSが期待していたのと違ったのでダウングレードしたら大ハマリした
久々にデジモノ系のネタです。苦労味噌入ってます。
職場で
AndroidOSのLolipop(5.x)系で、できればNexus系 ...
確定申告をe-taxで1,300円のICカードリーダーとfreeeで、税務署にいかずに還付金がもらえた!
2月といえば確定申告・・・サラリーマンをやりつつ副業をしていて収入がある場合は、やらないといけないということで。。
そして、一昨年、白色申告から青色申告に切り替えたくて、開業届と青色申告届をした ...
仕事で使っていたバッグの肩紐が故障したので、ひらくPCバッグnanoを買ってみた
PCを持ち歩かない時代のPCバッグ「ひらくPCバッグnano」はミニマリスト向け – Engadget 日本版 :
やだ、、、、なにこれ、気になる・・・。
※全然関 ...
とうとう小3の娘がケータイデビュー「au mamorino3」1ヶ月使ってみて届いた請求書(2019年7月追記)
小学校3年の娘も、友だちと遊びにでかけたり、学校から帰ってきても妻がまだ仕事から帰ってきていないときに、祖母とやりとりしたい、ということで、いよいよ携帯の導入を検討。
一瞬、L ...