10年使ったNespresso(ネスプレッソ)Uが故障して買い替えようと思ったけどダメ元で修理したら直った
テレワークのお供といえばカフェラテ。
そして、こちらが我が家で長年愛用している「ネスプレッソ U」で、いつものようにカフェラテを作ろうとしたら・・・
「(じょぼじょぼじ ...
久しぶりにDOS/V自作機『3Dプリンタで出力された1/2サイズのX68000~ITX68000~』で組んでみた
まずITXとは、マザーボードの規格の名前で比較的小さいサイズのマザーボードを指すらしい。
Mini-ITXその中のうちの一つのサイズがこちらの、Mini-ITXというもの。17cm x 17cm のよ ...
リモートワークも2年目に入って、仕事環境をグレードアップ(2021年秋版)
最近また(もはや何回目だよ)コロナ禍で転職したのですが、なんと今回はオフィスがない会社ということで「完全リモートワーク」の環境でした。
なので、入社前の中途採用の面接もオンライン。入 ...
KinesisAdvantage1(USB接続)のキースイッチをピンク軸(静音赤軸)に交換してBluetooth化してみる
長年愛用している私のKINESIS Advantageのキースイッチは「茶軸」なので、まあ、カチャカチャと、結構大きいタイピング音がします。
発売当時は、1番人気があったんでしょうか ...
これが実は最強のSurfaceなのでは?日本では入手不可の「Surface Laptop GO(16GB)」をUSアマゾンから輸入してみた
振り返ると、最近は、Microsoft Sufaceを主に仕事で活用してきました。
それまではノート型のWindows機だとSONY VAIOやPanasonic レッツノートを好んで使って ...
引越しして家の中からdocomo回線に繋がらなくなったからau回線のMVNO(mineo)にOCNモバイルONEからMNPした
引っ越してついに個室をGETしてうかれた高校生みたいな48歳。うっきうきだったのですが、1つ困ったことが。
「電話が通じない」
インターネットはWi-Fiなので問題ないの ...
ワイヤレスイヤホン「Bose QuietComfort Earbuds」で暑い夏の通勤時間やお散歩タイムも快適に
なんだかあっという間に梅雨も開けて夏ですね。
先日、ボロボロになったイヤーパッドを交換して復活したマイ・フェイバリットヘッドフォン「QC35(Quiet Comfort)」。
自宅に光回線の工事が終わるまでの1週間を、モバイルWi-Fi「富士ソフト FS030W」でがんばってみた結果
おうちの回線はいわゆる常時接続のOCNフレッツ光的なサムシング。
詳しくは「フレッツ光ネクストマンション・ハイスピードタイプ プラン2光配線方式」というらしく。ふむふむ。
...
GBA(ゲームボーイアドバンス)の暗すぎる液晶画面をIPS液晶に改造したら世界が180度変わりました
最近のわかものだと、NintendoDSとかが多かったりするのでしょうか?
ニンテンドーDS – Wikipedia : 2004年末発売なのでおよそ16年前ですね ...
2012年12月購入のウルトラブック「UX31A」のSDDがぶっ飛んだので、捨てる寸前でやっぱりリカバリーした
ある日、家族にお下がりに出していた使っていたPCが起動しなくなった、とのこと。
なんだかFANもずっと回っていて本体も熱い・・・。あらゆる修 ...