【GM】R4 -THE 20TH ANNIV. SOUNDS- 永瀬麗子はどうして就活生のようなスーツなのか
R4=>リッジレーサー タイプ4
1998年発売。オープンニングムービー、当時はすげええEEEと思ったけど、今見ると、リアルタイムレンダリングでもないのに、結構ポリゴンがカクカクしてますねw でも、かなり頑張ってる感ある。
いまだにこの動画に出てくる主人公の女性(永瀬麗子)が、レースクイーンなのはわかるのですが、謎な出勤経路なのと、どうして就活生みたいなスーツなのか、、、
1998年⇒2018年 20th
1998年といえば、私が社会人になった年でしたね。
新潟から上京してきて、何もかもがわからないことだらけで右往左往してたあの頃から(いろいろあって)20年経ちました。
確か、1社目の社員寮の中でプレイしていたはず。
当時の日記を読みかえすとリアクティブハンドル同梱パッケージを狙っていたのに売り切れで、新宿ヨドバシカメラ(当時週1日以上通いつめていた)で、転職活動をしながら購入してたみたい。
R4 -THE 20TH ANNIV. SOUNDS- | SweepRecord
そんなほろ苦いメモリーを思い出しつつ、今回はいつもナムコのクラシック作品でお世話になってるSweepRecordさんから、R4の20周年アルバムが出るということで、思わずゲット。

限定のおまけCDもついてきました

今回のサントラの公式動画があがってました。
お試しで聞いてもらえればと思いますが、当時はそれほどいいと思わなかったのですが、改めて聞くとドライブミュージックとしては中々良いです。
R4 -RIDGE RACER TYPE 4- – Wikipedia
そういえば、最近プレステクラシックにR4入ってましたね
めちゃ、値崩れしてますねw 税込みで5,708円て。そろそろ買おうかなあ。
当時を振り返るレビューも楽しいですね。
【PS Classic】ゲームの"ビジュアルデザイン"の変革──『R4 RIDGE RACER TYPE 4』インタビュー | PlayStation.Blog
こういう無茶な工作、本当にイイ
そして、プレステクラシックといえば、この無理矢理モバイル化したこの作品が大好き。この作者、PCエンジンもモバイル化してるしww
【すげえ】PSクラシックを携帯機に改造する猛者が登場wwwww : はちま起稿
携帯ゲーム機だと、なんだかんだ、PSPgoが一番やりましたかね。DSも良かったけど。またほしいな、PSPgo。