イベント概要
第9回 令和5年・X68000ZERO FIRE ロッパー会
今回は、ゼロウイング+ヘルファイアーがテーマらしいです。
任天堂Switchを持っていないのでよくわかりませんが、とりあえず、「おれ、いぱーんじん!」と叫べばOKらしいです(?)
会場は去年の池袋から神保町へ
こちらのスポーツ用品店の右手から入ります。
10階の貸会議室のようです。めっちゃ広かったです。
おれいぱーんパスポートは3,000円です。ちゃんとマスクもしました。
記念品のアクリルキーホルダーで我が家のコレクションがさらに増えました。
展示内容
今回はスペースが広かったこともあり、参加者の各々がソーシャルディスタンスよろしく、かなり距離をとって展示ができたので音楽も鳴らし放題でした。
こんなIBMのCDプレイヤーは初めて見ました。シングルCDという規格も今の人は知らないでしょうね。
ZUIKIさんからX68000Z用にグレーのモニターも発売されて、3Dプリンターで自作されたスピーカーがくっついていてかわいかったです。
そしてこれまた見たことのない珍しいFPGAのエミュレータマシンも遊ばせていただきました。
ハードウェアの詳細はよくわからなかったのですが、セガMKIII版のR-TYPEをプレイ。
中華エミュより断然使い勝手がよさそうでした。
68000と言えばメガドライブ
せっかくなのでメガドラ版のヘルファイアーをプレイしてみました。タイトル名をなんとなく聞いたことがあるくらいな感じで、当時はゲーセンでプレイしなかったんですよね。
武器の方向を変更するというのがあんまり性に合わないのか……。大変むずかしくて結局2面のツタンカーメンみたいなのがいっぱい出てくるとこでGAME OVER。
それにしてもメガドラは今でも十分遊べますね!。
こんなメガドラミニもありました。詳細説明は割愛しますが、わたしも大ファンの大先生のサイン入り!すごい。最高です。
[itemlink post_id="10201"]
レアすぎるX68000用拡張ボード
X68000のアクセラレータといえば、040turboや、今でこそphantomXが有名ですが、当時も色々発売されていました。
HARPという68000ボードやV70ボード、MS-DOSエミュレータ、そしてレイトレーシング用ボードなど。
そして、とにかくお値段もすごかった(61万円て。。。68よりも高い!)業務用じゃないと個人じゃとても買えないお値段です。
たくさんゲームを入れて遊べるポリメガ
ファミコンのカセットやメガCDやネオジオCDなどを読み込ませて保存しておくと、単体でそれぞれのゲームができる便利マシーン。
やりたいゲームをつなぎ変えるのが面倒な人にはかなりいいかも。今って販売されてるんですかね?
ROMを読み込むのに手前の巨大なアタッチメントを交換しないといけないのが大変そうでした。
【2023年最新】今からPOLYMEGA(ポリメガ)を入手するにはどうすればいいのか? 価格や在庫、購入方法を4つのポイントでチェックしてみた - レトロゲームで遊ぼう!
まとめ
そんなわけで今回も手ぶらで参加したので何もできずでしたので来年こそは何か自分もネタをもって参加したいと思います!
個人的にはたくさん、68やGS音源が見れて満足でした←
主催者ならびに参加者の皆様、お疲れさまでした(スケベじゃない方ってなんだろう・・・?)