GBA(ゲームボーイアドバンス)の暗すぎる液晶画面をIPS液晶に改造したら世界が180度変わりました

2022/07/14

物心ついたときのモバイルゲーム機はなんですか?

最近のわかものだと、NintendoDSとかが多かったりするのでしょうか?

ニンテンドーDS – Wikipedia : 2004年末発売なのでおよそ16年前ですね。私も飛びついてしこたまマリオカートやテトリスDSをやりました。

その前だとやっぱりゲームボーイでしょうか。

当時スーファミ(1990年発売)の前の1989年発売で、どこのおもちゃ屋さんも売り切れで喉から手が出るほど欲しかったのを思い出します(そしてやっぱり、テトリスやってました)

私が物心ついたときに手にしたのは、これまた任天堂製。ゲーム&ウォッチの「ヴァーミン(もぐらたたき)」

当時、他にゲームを持ってなかったのでGAME Aでカンスト(999点)までやりました。いつの間にかなくしてしまいましたが。

最近、復刻というかスーパーマリオ版が出てましたね。

というわけで、今回はそんな任天堂だらけの人生の途中で入手した「ゲームボーイアドバンス」の改造ネタです。

#途中で、ワンダースワンとかも買いましたので、任天堂一筋というわけではありません。

画面が暗すぎるゲームボーイアドバンスの憂鬱

ゲームボーイアドバンスも発売当時、購入したのですが、この子。

とにかく画面が暗い!

外で太陽の光を当てながら遊ばないと見えないくらい暗く、いわゆるバックライトが故障しているパソコンみたいな感じ。

そんなわけで、このような拡張端子につなげて画面を照らすだけの追加商品も発売されましたが、大方の予想通り「無いよりはマシな微妙な感じ」でした。

なぜ今さらにGBAなのか?

そうなんです。この令和の時代に遊ぶなら他にも携帯ゲーム機の候補はありそうなものです。

ところが、こんな情報を見つけてしまったのです。

まだまだ現役!ゲームボーイアドバンスをIPS液晶に交換修理のやり方 :

なに・・・・IPS液晶に交換できる!?見違えるほど明るくなる!?なんだとーーー。

ちなみにGBAの発売は2001年、GBASPが2003年、ミクロが2005年のようです。

ちょうど手元にGBAもあった

持ち物整理をしていた大学時代の後輩がGBAをくれるというのでありがたくいただきました。

ヤフオクで1本500円くらいで入手したスパロボを起動するも、やっぱり画面が暗くてテンションがあがりません。

果たして快適なスパロボ環境は手に入るのか?!

情報収集&部品調達

ただ液晶部分を交換するだけなら話は簡単なのですが、純正液晶よりもIPS液晶のほうが大きいらしく、純正のケースのフチを削る必要があるとのこと。

今回用意したGBAがポケモンセンターの限定シェルなので、削りたくないなと思ったところ良さげな方法を発見。

やってよかったGBAのIPS液晶交換! ついでにシェルも変えちゃいました – レトロゲームで遊ぼう! :

はじめから、IPS液晶に対応したサイズになっている筐体(シェル)が付属してるものが売ってるらしく、これを買って交換するのが失敗もなくて良さそう(削るのも大変だし)

他のサイトや動画も見て、作業のイメージアップを行いました。

GBA専用IPS液晶交換キットを買って液晶を交換してみた(右寄り画面にならない対応方法) | ゲーム小屋たるる :

まだまだ現役!ゲームボーイアドバンスをIPS液晶に交換修理のやり方 :

AliExpressで部品を購入

大体やり方がわかったので、今回はAliExpressで一式調達しました。最近、利用頻度高めですね。

こちらの商品が交換用のシェルや工具、収納ケースなどもついてコミコミで5,000円くらいでした。

2021/1/17に注文して、2/4に到着なので3週間弱かかりました。

V2 ipsスクリーン液晶キットgba用バックライト液晶画面 10 レベル輝度液晶V2 gbaコンソール用とプレカットシェルケース|交換部品 & アクセサリー| – AliExpress :

いろいろなカラーが選べるのも楽しいですね。

IPS液晶交換改造開始

部品の確認

・IPS液晶パネル
・液晶パネル用基板(ペラペラしたやつ)
・液晶パネルを固定する両面テープ(2種類)
・Y字ドライバー(+ドライバーも入ってました)
・表面のガラスパネル(プラスチックのパネルも入ってるのでお好みで)
・交換用シェル一式(ボタン類、ネジなど)
・収納ケース

分解

参考サイトを元に、背面のY字ビス6つと、+ビス1つをはずしていきます。Y字ドライバーがないと絶対開かないので要注意です。

フタがあいたら、メインの基板を固定している3つの+ビスをはずすと、シェルの表面から基板がはずれます。

液晶パネルの固定

これが最初につまづきました。まずフチに両面テープを貼るのですが、横と下に出っ張りがあり綺麗に貼れません。

後から気づいたのですが、出っ張りのところに切り込みがある両面テープも同梱されていたのですが気が付かず。

シェルについてた出っ張りをニッパーでカットしましたがまあ大丈夫でしょう。

また、下の部分の両面テープがはみ出していたので見えないようにカットしました。(ここは適当でも表面の方のパネルで隠れるので問題ありません)

次にこの透明なプラ棒(スペーサー)みたいなのを貼ってから、液晶パネルをセットすると位置がビシッと決まる、ということなのですが、プラ棒が邪魔で液晶パネルが入りません

仕方ないのでさっさとプラ棒は諦めて、できるだけ右上に液晶パネルが行くように固定しました。

その後、素早く表側からガラス(もしくはプラスチック)のパネルをホコリ等に注意しながら両面テープで固定します。

輝度調整機能の配線

この工程が一番難しいかもしれません。小さい接点に細いリード線をつけて基板にハンダ付けしていきます。

電子工作になれてる人ならさほど難しくありませんが、あまり長時間、ハンダゴテを当てすぎて基板を壊してしまったりするとまずいです。

心配な人はこの改造はしなくても十分デフォルトの輝度でも良いと思います。

最後に、ボタン類やPOWERLEDのパーツを付けて、液晶パネルの上に液晶用基板、その上にスポンジ、メインの基板を載せます。

右下の液晶パネルへのコネクタと液晶パネル用基板のフレキケーブルをはめ込みます。

この時、液晶パネルの裏に付属していた透明な絶縁シールを貼るらしかったのですが、つけ忘れてしまったので、忘れず貼ってあげてください。

最後に上部のメイン基板へ、液晶パネル用基板のフレキケーブルを差し込みます。

配線がはみ出ていると格好わるいので、うまくしまいましょう。

あとは、電源スイッチ、左右のパーツ、L、Rボタンをつけて、フタをしめて、ネジ止めしたら完成です。

裏返しなので、右にLボタン、左にRボタンです。逆だとうまくはまらないので要注意です。

最後に、ボタンとゴムは、「元々のGBAについていた純正のものがやっぱり感触が良い」というコメントがあったので、移植しました。

完成!動作テスト

映りました!!まぶしいっ!!

「SELECT」+「L」or「R」で輝度調整ができます。一番暗くしても全然明るいので、電池の持ち(?)などを考えると、それで十分そうです。

輝度調整した様子を動画に収めました。もうなんというか、見違えるようで、元の明るさを忘れてしまいますね。

自己責任ですが、5,000円程度で出来るのはとてもありがたいな、と思いました。

2021年、GBA乾電池問題

これで画面の暗さの問題は完全に解消されました。

あと気になるのは、「GBAはアルカリ乾電池でしか起動できず、そして電池もすぐなくなる」という問題です。

不経済すぎる~。

というわけで、すぐに思いつくのは、エネループ的な充電池を用意なのですが、「それも能がないよな」、とおもったところ、なんとGBA専用の充電池があるとのこと。

知らなかった。探してみると、色々あるようですが、これまたたまに利用している駿河屋で発見!

充電器付きで450円!お安い!

動くか怪しいけど、まあ450円だし、ということで、トライ。後日、使い心地を追記します。

到着

箱のヘタレっぷりから、そこはかとない中古感が逆に萌えますね。お値打ち品なので贅沢は言えません。

きちんと充電もできてゲームにも使えました。お買い得!

まとめ

慣れてくれば15分~30分で作業できそうですが、つまづきながらだったので初回は1時間以上、かかりました。

冷静に、GBAのソフトは任天堂DS、(軽さならDSLite)でも遊べるので、それで全て解決ではあるのですが、内蔵バッテリーのヘタリなどもあるらしく、何より

「GBAのソフトはGBAで遊ぶ!」ということで、当時のトラウマを1つ払拭できた気がします。

GBやGBCのゲームも遊べますし。

おしまい。

参考にした動画